CATEGORY:
2012年10月27日
SWのバレットM82A1用マガジン






前々からマガジンのサイズは実物より小さいと聞いていましたが電動ガン用と云うことで…
前後と底の+ネジで固定されているだけなので全部外すだけでバラバラにできます、底だけ外せばゼンマイ給弾ユニットが引き抜けます。
左右からコの字の金属板をネジで止めている単純な構造
マガジン内の三分の一しか弾は入りません、自重落下で給弾機構のギアに入る仕組みなので
下の空間に電動給弾装置を小型化したら電マグ化出来るカモしれないが
マルイM16用80連マガジンの中身を入れてジャラジャラしないマガジンも作れるだろうと思います 後でやってみよう。
三沢航空祭の米軍装備展示で実銃ベェレット弄り倒したのがサンダーバーズが初来日した年だからもう大分前ですな、最初はそのままデンと机に置かれてたのが9.11テロ以降、セキュリティー名目か安全対策でボルトが入って無かったり針金で縛ってあったりで構えたりスコープ覗く程度に…
ボルトハンドルでコッキングしたり空撃ちしてマガジンの脱着できた嬉しさw
数年、帰省してないので最近の三沢ベェレットさんには会ってませんがw
還ったらヤマハのフォーゲル持って帰ってレストアしないと

ボルトハンドルでコッキングしたり空撃ちしてマガジンの脱着できた嬉しさw
数年、帰省してないので最近の三沢ベェレットさんには会ってませんがw
還ったらヤマハのフォーゲル持って帰ってレストアしないと

Posted by a.z.d
at 09:41
│Comments(2)
フォーゲル懐かしい!
武骨でカッコイイですよね!
20年前に知り合いから頂いてドイツ軍タイプのヘルメットかぶって乗り回していましたが盗まれてしまいました。タンクに鍵が無くガスが8リッター位入ったような・・・
>バレット LOVE様
はじめまして。
コメント有り難う御座います。m(_ _)m
昔、週刊少年ジャンプで鳥山明先生のDrスランプの扉絵に迷彩柄のフォーゲルが描かれていて、何時かフォーゲルが入手出来たら真似しようと思っていましたw
バイクは知人から譲ってもらったのですがエンデュローレースに使用していた為、保安部品やキャリアー等が取り外してありました。
暫くガレージに放置しててその後、県外に出てしまったので全然いじれてないです…orz
コンパクトな50CCバイクなのにタンク容量が大きいのとモスグリーンのカラーリングがミリタリー感を醸し出してて好きですが古いモデルなので絶版なのが残念です、ヤマハ党の自分はフォーゲルと旧BWsが好きでした。